けいはんな科学体験プログラム
目的
子どもたちに科学的な考え方やアプローチの基礎を身に付けてもらうことを目的として、大学の教員、研究機関の研究者など各分野の専門家で構成されるサイエンスサポーターが子どもたちを継続的に指導するプログラム。
そこで学んだ事柄を子どもたち自身が考察し、まとめ、発表する能力を身に付けることを重視しています。
プログラム一覧
9月28日 「3Dプリンターでモノづくり!」 みらいのおねんど特別教室

9月28日 「3Dプリンターでモノづくり!」 みらいのおねんど特別教室 「科学のまちの子どもたち」プロジェクト推進イベント 「科学のまちの子どもたち」プロジェクトでは、未来を担...
続きを読む9月20日 親子で一緒に! 雨が楽しくなる大作戦~親も子もみんなが主役のワークショップ~

9月20日 親子で一緒に! 雨が楽しくなる大作戦~親も子もみんなが主役のワークショップ~ 「科学のまちの子どもたち」プロジェクト推進イベント 「科学のまちの子どもたち」プロジェ...
続きを読む9月6日 偏光板アートを作ろう

9月6日 偏光板アートを作ろう 「科学のまちの子どもたち」プロジェクト推進イベント 「科学のまちの子どもたち」プロジェクトでは、未来を担う子どもたちに、世界最先端の科学と文化が...
続きを読む8月17日開校 ジュニアロボット教室2025
~ロボット・プログラミングにチャレンジしよう~ 【全5回】

8月17日開校 ジュニアロボット教室2025 ロボット・プログラミングにチャレンジしよう【全5回】 「科学のまちの子どもたち」プロジェクト推進イベント 「科学のまちの子どもた...
続きを読む8月9日(土曜日)げんきなとき、びょうきのとき、ケガのとき、からだの中はどうなってるの?イベント参加者募集

8月9日(土曜日)げんきなとき、びょうきのとき、ケガのとき、からだの中はどうなってるの? イベント参加者募集 同女キッズカレッジ、 「科学のまちの子どもたち」プロジェクト連携...
続きを読む7月26日 科学探偵!3つの実験で爆弾を止めてくれ

7月26日 科学探偵!3つの実験で爆弾を止めてくれ 「科学のまちの子どもたち」プロジェクト推進イベント 「科学のまちの子どもたち」プロジェクトでは、未来を担う子どもたちに、世界...
続きを読む7月5日、7月12日、7月19日
「森のねんどで輝く未来のまちづくり教室2025」 参加者募集

7月5日、7月12日、7月19日 「森のねんどで輝く未来のまちづくり教室2025」 参加者募集 「科学のまちの子どもたち」プロジェクト推進イベント 「科学のまちの子どもたち」プ...
続きを読むおうちでオンライン・プログラム
おうちでオンラインプログラムでは、おうちで楽しめる動画どうがを紹介しょうかいしています。動画どうがを楽しんだあとに、自分でいろいろとためしてみましょう!今までとはちがう世界...
続きを読むけいはんなジュニアロボットクラブ

けいはんなジュニアロボットクラブ 実施内容 けいはんなジュニアロボットクラブは小学生高学年から中学生を対象としたロボット教室です。多くの子供たちにロボットを通して「モノづくり」...
続きを読むSEIKAクリエイターズインキュベーションセンター

SEIKAクリエイターズインキュベーションセンター 概要 2018年(4月)、「科学のまちの子どもたち」プロジェクトの推進及びサブカルチャー等の創作活動支援のための拠点とし...
続きを読むアーカイブ
アーカイブ 過去の取組をご紹介いたします。 令和6年度(2024年度) 11月30日、12月7日 クリスマスオーナメントをつくろう! 11月17日 君とミライの...
続きを読む