8月9日(土曜日)げんきなとき、びょうきのとき、ケガのとき、からだの中はどうなってるの?
イベント参加者募集

同女キッズカレッジ、
「科学のまちの子どもたち」プロジェクト連携イベント

じっけんやゲームでからだのふしぎを体験!
スタンプラリーをまわって、「わたしのからだカード」を作ろう!

げんきなとき、びょうきのとき、ケガのとき、からだの中はどうなってるの?

げんきなとき、びょうきのとき、
ケガのとき、からだの中はどうなってるの?

※PDFファイルが開きます

同志社女子大学、精華町、
けいはんな科学コミュニケーション推進ネットワーク共催!

イベント内容

げんきなとき、びょうきのとき、ケガのとき、からだの中はどうなってるの?

詳細

詳しくは同志社女子大学のホームページをご覧ください。
同志社女子大学ホームページ(別ウインドウで開く)

日時

開催日程
8月9日(土曜日)
コース(開催時間)
午前10時30分~正午終了予定

場所

SEIKAクリエイターズインキュベーションセンター(KICK内)
精華町精華台七丁目5番地1

参加対象

小学1年生から6年生の児童
小学1年生から4年生は保護者同伴

定員

20組(定員を超えた場合は抽選)

参加費

無料

持ち物

筆記用具
ふた付きの飲み物(熱中症予防のため)

申込み

【WEB申し込み】
申込みフォーム (別ウインドウで開く)

申込期限

令和7年7月28日(月曜日) 必着
抽選結果は7月31日(木曜日)までにご連絡いたします。
結果が届かない場合は、同志社女子大学広報課(0774-65-8631)までお問合せください。

講師

西村 亜佐子(同志社女子大学薬学部医療薬学科 特任助教)

同女キッズカレッジとは?

小・中学生の児童・生徒の皆さんを対象に、同志社女子大学の教員等がさまざまな学問の魅力を伝えるプログラムとして、2024年度より開講しました。小学校や中学校での学びとは一味違う専門的な学びに触れ、探究心を育む一助となることを願っています。

「科学のまちの子どもたち」プロジェクト推進イベント

このイベント「は、「科学のまちの子どもたち」プロジェクトの一環として実施します。
「科学のまちの子どもたち」プロジェクトでは、未来を担う子どもたちに世界最先端の科学と文化が集積する学研都市にふさわしい学びの機会を提供する取り組みを行っています。

開催者等

(主催) 同志社女子大学
(共催) 精華町、けいはんな科学コミュニケーション推進ネットワーク【K-Scan】