けいはんな科学体験フェスティバル ワークショップ1

音と楽器の科学 ~ギターを作ろう~ 
音と楽器の科学 ~ギターを作ろう~
整理券
出展団体:京都技術士会 理科支援チーム
対象年齢:3年生以上
人数:各回6名
10:10-11:10 11:20-12:20 / 13:40-14:40 14:50-15:50
いろいろな楽器の音の違いを知り、簡単なギターを自分で作って演奏することで、音楽と音について理解を深めます。
光るメッセージカードを作ろう! 
光るメッセージカードを作ろう!
整理券
出展団体:京都精華大学
対象年齢:3年生以上 ※保護者同伴
人数:各回6名
10:10~11:10 11:30~12:30 / 13:40~14:40 15:00~16:00

描いた線が電気回路になるペンをつかった「光るメッセージカード」をつくります。電池とLEDのつなぎ方を学んだら、電気を通すペンを使いイラストを描くように回路を仕上げていきます。さらに色を塗ったり紙工作で立体的にしてみたり自由に制作しながら、気持ちを伝えるカードをつくりましょう

目に見えない光(赤外線・紫外線)の3つ性質 ~光る、固める、光らす~
目に見えない光(赤外線・紫外線)の3つ性質 ~光る、固める、光らす~
先着順
出展団体:京都大学大学院理学研究科 附属サイエンス連携探索センター
対象年齢:1~6年生
人数:各回10名
先着順:席が埋まったら実施(1回所要時間15分)
赤外線カメラでサーモグラフィ画像をみてみよう。紫外線を使って、物質が光る様子を見てみよう。また、紫外線でレジンを固めてみよう。
人工種子を作ってみよう
人工種子を作ってみよう
先着順
出展団体:京都府立大学 精華キャンパス
対象年齢:1~6年生 ※2年生以下は保護者同伴
人数:各回6名 ※(ブースで予約)
10:10-11:10 11:10-12:10 / 13:40-14:40 14:40-15:40
アップルミントの節を使い、簡単な実験で人工種子を作ります。うまくいけば家に帰って植木鉢に植えればミントが大きく育ちます。
イクラのような透明な粒の中にミントが入った種子ができます。本当の種とどう違うかを考えてみるのもいい機会ですね。自分達で植物の種子を作って育つ仕組みを考えましょう。
光の不思議 (偏光万華鏡をつくろう!)
光の不思議 (偏光万華鏡をつくろう!)
整理券
出展団体:京都府立南陽高等学校・附属中学校 自然科学部
対象年齢:1~6年生 ※2年生以下は保護者同伴
人数:各回6名
10:10-10:40 10:45-11:15 11:20-11:50 11:55-12:25 / 13:30-14:00 14:10-14:40 14:50-15:20 15:30-16:00
私たちの生活において、「光」はなくてはならないものです。太陽からの「光」、蛍光灯からの「光」など、身近にある「光」を思い浮かべてください。いくつ例を挙げられますか?では、「光」の正体とは何でしょうか?今年度の取り組みでは、実験や工作を通じて、「光」について学びましょう!

昔の遊びを体験しよう ~ぶんぶんゴマをつくろう~
昔の遊びを体験しよう ~ぶんぶんゴマをつくろう~
先着順
出展団体:京都府立山城郷土資料館 いずみの会
対象年齢:1~6年生
人数:各回8名
(1回所要時間30分)
ぶんぶんゴマを作って遊ぶことにより、昔の遊びを体験していただけるイベントです!
(15:30終了)

紙コップでスピーカーを作ろう
紙コップでスピーカーを作ろう
整理券
出展団体:けいはんな科学共育デザインラボ/奈良教育大学 片岡佐知子
対象年齢:1~6年生 ※2年生以下は保護者同伴
人数:各回4名
10:10-10:40 10:40-11:10 11:10-11:40 11:40-12:10 / 13:40-14:10 14:10-14:40 14:40-15:10 15:10-15:40
磁石とコイルを使って、紙コップスピーカーを作ります。工作しながらスピーカーの仕組みや、音について学びましょう。
リースに使われる植物 ~色や形には意味がある~
リースに使われる植物 ~色や形には意味がある~
先着順
出展団体:けいはんな記念公園
対象年齢:1~6年生
人数:各回4名
(1回所要時間15分)
リースにはいろいろな植物の葉や実が使われます。それぞれ様々な色や形をしていますが、そこには自然を生き抜くための作戦がかくされています。リース飾りを観察しながら、植物の作戦を調べてみましょう。
※毎年公園では、木の実・落ち葉などをつかったクリスマスリースを作るワークショップを開催しています。
リースに使う植物の名前を調べ、採ることを通じて植物の観察方法を学び、身近にある自然への興味や関心を高める機会を提供しています。

手軽に宇宙を楽しもう
手軽に宇宙を楽しもう
整理券
出展団体:システムステラ
対象年齢:1~6年生※3年生以下は保護者同伴
人数:各回5名 (14回開催)
午前:毎時10分、30分、50分開始(1回目は10:10)
午後:毎時0分、20分、40分開始(1回目は13:40)

宇宙はとても身近にあります。
星座早見盤作りや星空を手軽に楽しめるアプリの紹介、また宇宙で活躍する宇宙機の紹介などもあります。
人工衛星「ひさき」型の分光器を作ろう!
人工衛星「ひさき」形の分光器を作ろう!
整理券
出展団体:(株)島津製作所 島津ぶんせき体験スクール
対象年齢:4~6年生
人数:各回8名
10:15~11:15 / 13:45~14:45
人工衛星「ひさき」は、JAXAが打ち上げた惑星分光観測衛星で、地球を回る人工衛星軌道から⾦星や⽕星などを遠隔観測しています。「ひさき」には島津製作所の回析格⼦(グレーティング)が搭載されています。会場では、1人1つひさき型分光器を作って、色々な光を観察します。ひさきや分光器についても一緒に学びましょう!

けいはんな科学体験フェスティバルワークショップ2

参加申込方法

対象:小学生(一部対象学年の制限あり)
申込締め切り:2023年2月7日(火)
申込結果:2022年2月17日(金)までに連絡します

申込み: 注意事項と申込みフォームはこちら