けいはんな科学体験フェスティバル2023ワークショップ2

昔の科学実験体験&「おどろきばん」 をつくろう!
昔の科学実験体験&「おどろきばん」 をつくろう!
整理券
出展団体:島津製作所 創業記念資料館
対象年齢:1~6年生 ※2年生以下は保護者同伴
人数:各回6名 
10:15-11:15 / 13:35-14:35 14:50-15:50

100年前の小学生の実験をいくつかご紹介!そのなかで、アニメや映画が動いて見えるしくみを学べる「おどろきばん」は、自分でキットを組み立て、しくみを学び、最後に自分で描いた絵が動くかな?まで体験できます。(はさみの使用や少々複雑な作業があり)
巨大煮干しの解剖
巨大煮干しの解剖
整理券
出展団体:消費者教育推進クラブ
対象年齢:4~6年生
人数:各回5名
10:10~11:10 11:30~12:30 / 13:40~14:40 15:00~16:00

巨大煮干しを解剖して、解剖標本を作製しよう。
実験とクイズで学ぼう!地球温暖化
実験とゲームで学ぼう!地球温暖化
整理券
出展団体:(公財)地球環境産業技術研究機構(RITE)
対象年齢:1~6年生 ※2年生以下は保護者同伴
人数:各回6名 (4回開催)
10:10~11:10 11:20~12:20 / 13:40~14:40 14:50~15:50
むかしに比べて地球の温度があがってきていることしってるかな?地球温暖化はなぜ起こるの?温度が上がるとどんな影響があるの?どうすれば防げるの?実験とクイズで楽しく学ぼう!
(※内容は3年生以上)
けいはんな子ども天文クラブ 〜太陽を観察しよう〜
けいはんな子ども天文クラブ 〜太陽を観察しよう〜
先着順 
会場:南玄関前(屋外)
出展団体:奈良学園大学 嶋田理博
対象年齢:1~6年生
(1回所要時間10分)
太陽表面の水素が放つHαという赤い光だけを通す特殊なフィルターを通して、太陽の黒点、プロミネンス、ダークフィラメント、プラージュなどの活動現象を観察します。新型コロナウイルス感染防止のため、ディスプレイで望遠鏡映像を観察します。
雨天・曇天時は、望遠鏡の操作体験をします。
(15:00終了)
不思議な折り紙、たたみかえ六角形で遊ぼう!!
不思議な折り紙、たたみかえ六角形で遊ぼう!!
先着順
出展団体:
奈良教育大学理数教育研究センター 釣井達也
相愛大学 後藤田洋介
対象年齢:1~6年生 ※2年生以下は保護者同伴
人数:各回8名
(1回所要時間20分)
たたみかえ六角形は、1939年にイギリスの数学者Arthur H. Stoneによって考えられた数学パズルのひとつで、正式な名前をhexaflexagon(ヘキサフレクサゴン)といいます。この折り紙は、メビウスの帯の原理を活用しており、表面と裏面以外の第3の面が隠れています。実際にたたみかえ六角形を作って遊ぶことで、たたみかえ六角形に隠れている算数・数学を体験しよう。
さかなが浮いたり、沈んだり! ~浮沈子【ふちんし】を作ろう!~
さかなが浮いたり、沈んだり! ~浮沈子【ふちんし】を作ろう!
整理券
出展団体:奈良県立奈良北高等学校
対象年齢:1~6年生
人数:各回5名
10:10-10:35 10:45-11:10 11:20-11:45 11:55-12:20 / 13:40-14:05 14:15-14:40 14:50-15:15 15:25-15:50
水はとっても身近な物質ですが、とっても不思議な物質でもあります。水にまつわる工作をして、水の不思議な性質にふれてみましょう。ペットボトルの中に入れたものが浮いたり、沈んだりしますよ。
めだまロボット・妖怪クレヨン
めだまロボット・妖怪クレヨン
先着順
出展団体:奈良工業高等専門学校 土井研究室
対象年齢:1~6年生 
人数:各回6名
(1回所要時間5分)
土井研ブースではAIを応用した不思議なからくり「めだまロボット」と「妖怪クレヨン」を展示します。「めだまロボット」は見学者に視線を合わせるメカです。不気味の谷に挑戦します。「妖怪クレヨン」は手の動きで妖怪の出現を操作することができます。
モーターをいっしょに作ってみよう
モーターをいっしょに作ってみよう
整理券
出展団体:日本電産株式会社 生産技術研究所
対象年齢:4~6年生
人数:各回6名 
10:30~11:15 11:30~12:15 / 14:00~14:45 15:00~15:45

クリップモーター制作を通じて「モーターとはどういうものなのか」「なぜ環境に良いのか?」を学びながら、ものづくりの楽しさを体験しよう。
※精華町立精北小学校・精華台小学校5年生の出前授業と同じ内容
「はかる」と「わかる」 ~はかる機械を体験しよう~
「はかる」と「わかる」~はかる機会を体験しよう~
先着順
出展団体:(株)堀場製作所
対象年齢:1~6年生 ※3年生以下は保護者同伴
人数:各回8名
(1回所要時間10分)
身長や体重をはかる、体温をはかる、料理をするときに材料の重さや量をはかる・・・私たちの生活には「はかる」場面がたくさんありますね。見ただけ、触っただけ、感じるだけでは、人によってとらえ方がちがいますが、機械や道具できちんと「はかる」と、正確に「わかる」のです。堀場製作所は、さまざまな「はかる」機械を作っている会社です。HORIBAの機械を使って、身近なものをはかってみましょう。
忍者スライムと紫外線のふしぎな関係
忍者スライムと紫外線のふしぎな関係
先着順
出展団体:NPO法人やましろきっづサイエンス
対象年齢:1~6年生
人数:各回4名
(1回所要時間10~15分)
「忍者」とは、この場合「消える」「現れ出る」等々の意味で、太陽の光(又は、紫外線灯<ブラックライト>)でスライムの色が変化する実験です。
この実験はスライムに忍者絵の具を混ぜて、子どもたちには馴染みの深いスライム作りを応用して、目に見えない紫外線の存在を変色の様子から確認する実験です。
> けいはんな科学体験フェスティバル2023 サイエンスショー

申込方法

対象:小学生(一部対象学年の制限あり)
申込締め切り:2023年2月7日(火)
申込結果:2023年2月17日(金)までに連絡します

申込み: 注意事項と申込みフォームはこちら