けいはんな科学体験フェスティバル2024ワークショップ2

円柱鏡でトリックアートをつくろう
円柱鏡でトリックアートをつくろう
整理券
出展団体:島津製作所 創業記念資料館
対象年齢:1~6年生 ※2年生以下は保護者同伴
人数:各回8名 
10:10~11:10 11:20~12:20
13:40~14:40 14:50~15:50

光の反射のおもしろさを示す「円柱鏡」を使って、トリックアートを描いてみましょう。
自分で描いた図柄を真横や真上からのぞいて見ると、鏡に反射した像を見ることができます。(少々複雑な作業があります。低学年のお子様には保護者の方などが付き添ってください。)

木の実の工作
木の実の工作
整理券
出展団体:消費者教育推進クラブ
対象年齢:1~6年生 ※3年生以下は保護者同伴
人数:各回4名
10:10~10:40 10:45~11:15 11:20~11:50 11:55~12:25
13:40~14:10 14:15~14:45 14:50~15:20
15:25~15:55

大きな松ぼっくりに木の実や葉っぱなど自由に装飾し、かわいい飾りを作ります。
(グルーガンを使用します。)
不思議な折り紙 たたみかえ六角形をつくろう
不思議な折り紙 たたみかえ六角形をつくろう
先着順(随時受付)
出展団体:相愛大学
対象年齢:1~6年生 ※2年生以下は保護者同伴
人数:各回8名
(1回所要時間20分)
たたみかえ六角形は、1939年にイギリスの数学者Arthur H. Stoneによって考えられた数学パズルのひとつで、正式な名前をhexaflexagon(ヘキサフレクサゴン)といいます。この折り紙は、メビウスの帯の原理を活用しおり、表面と裏面以外の第3の面が隠れています。実際にたたみかえ六角形を作って遊ぶことで、たたみかえ六角形に隠れている算数・数学を体験しよう。
3Dバーサライタとめだまロボット
3Dバーサライタとめだまロボット
先着順(随時受付)
出展団体:DoiLab:奈良高専土井研究室
対象年齢:1~6年生 
人数:各回5名
(1回所要時間10分)
3次元表示装置の「3Dバーサライタ※」と機械なのにどこかかわいい「めだまロボット」を展示・体験いただきます。
※バーサライタとは、LEDなどの光源を左右に振ったり回転させることで、光の残像を利用して空間に文字や記号、絵を浮かび上がらせる機器
箱を着せ替え!? スピーカーで音あそび♪
箱を着せ替え!? スピーカーで音あそび♪
整理券
出展団体:同志社大学 わたしのサイエンスプロジェクト
対象年齢:1~6年生 
人数:各回4名
10:10~10:30 10:45~11:05 11:20~11:40 11:55~12:15
13:40~14:00 14:15~14:35 14:50~15:10 15:25~15:45

音楽。歌。お父さんやお母さん、それと君の声。
君の周りには、たくさんの「音」があると思います♬
でも、そもそも「音」って何か知っていますか?
実はよく知らない「音」というものについて、スピーカーを使いながら、君も一緒に学んでみましょう!
「動物の鳴き声なぞなぞ」や「スピーカーの飾りづくり体験」などで実際に君も、見て、聞いて、手を動かして「ふしぎ!」を体験しよう♪
万華鏡と白黒写真に挑戦!!
万華鏡と白黒写真に挑戦!!
整理券
出展団体:奈良県立奈良北高校サイエンスチーム
対象年齢:1~6年生
人数:各回8名
10:10~10:45 10:45~11:20 11:20~11:55 11:55~12:30
13:40~14:15 14:15~14:50 14:50~15:25 15:25~16:00

光の不思議を体験しましょう。1つ目は万華鏡の作成です。偏光板というシートとセロハンテープで、光を色々な色に分けましょう。2つ目は白黒写真です。光が当たると黒くなる物質をろ紙の上に作って、ろ紙にイラストを写しましょう。昔の写真の技術です。

 

モーターをいっしょに作ってみよう
モーターをいっしょに作ってみよう
整理券
出展団体:ニデック株式会社 ニデックけいはんなテクノロジーセンター
対象年齢:4~6年生
人数:各回6名 
10:10~10:55 11:20~12:05
13:40~14:25 14:50~15:35

クリップモーター製作を通じてモーターとはどういうものなのか、なぜ環境に良いのか、を学びながらものづくりの楽しさを体験していただきます。
※精華町立川西・精北・精華台小学校の5年生は同じ内容を実習予定(精北小2月2日、精華台小3月5日、川西小3月12日)
小さなメロディの小箱をつくろう
小さなメロディの小箱をつくろう
整理券
出展団体:日立技術士会 サイエンス夢クラブ関西
対象年齢:5~6年生
人数:各回6名
10:10~11:00 11:20~12:10
13:40~14:30 14:50~15:40

イヤホンやスピーカに電気(でんき)を流すと音や音楽が聞こえてきます。これはなぜかな。そのしくみみを楽しく学びながら、小さな電子部品(でんしぶひん)を組み立てて自分で音の出る小箱(オルゴール)を作って、メロディを鳴らしてみましょう。どこにでも持ち歩いたり、曲を変えてみたり、お友達に聞かせて見たりしてみましょう。

「はかる」と「わかる」 ~はかる機械を体験しよう~
「はかる」と「わかる」~はかる機会を体験しよう~
整理券
出展団体:株式会社堀場製作所
対象年齢:1~6年生 ※3年生以下は保護者同伴
人数:各回8名
10:10~10:40 11:00~11:30 11:50~12:20
13:40~14:10 14:30~15:00 15:20~15:50

身長や体重をはかる、お料理をするときの材料の重さや量をはかる・・・私たちの生活には「はかる」場面がたくさんあります。では、私たちはなぜ「はかる」のでしょう?見ただけ、触っただけ、感じるだけでは、人によってとらえ方がちがいますが、機械や道具できちんと「はかる」と、正確に「わかる」のです。HORIBAの「はかる」機械を使った測定体験とクイズで楽しく学びましょう!
忍者スライムと紫外線のふしぎな関係
忍者スライムと紫外線のふしぎな関係
先着順(随時受付)
出展団体:NPO法人やましろきっづサイエンス
対象年齢:1~6年生
人数:各回6名
(1回所要時間20分)
「忍者」とは、この場合「消える」「現れ出る」等々の意味で、太陽の光(又は、紫外線灯<ブラックライト>)でスライムの色が変化をします。
スライムに忍者絵の具を混ぜて、目に見えない紫外線の存在を変色の様子を確認する実験です。
青いお茶の不思議?色をあやつる魔術師になろう!
ロート商品で青色の青いお茶が変身!?色遊びで身近な物の性質を学ぼう
先着順(随時受付)
出展団体:ロート製薬株式会社 ロートリサーチビレッジ京都
対象年齢:1~6年生 ※2年生以下は保護者同伴
人数:各回8名
(1回所要時間15分)
「実験教室’色の不思議」
青いお茶・バタフライピー茶にロートの商品を混ぜて、不思議な色の変化を調べてみませんか?マジカルな実験で、色のひみつを解き明かし、身の回りのものの役割や性質を楽しく知ろう!
ワクワクする世界が待っているよ!

ARで京町セイカとツーショット撮影
ARで京町セイカとツーショット撮影
随時
出展団体:けいはんな科学コミュニケーション推進ネットワーク・精華町
協力「SonoSaki」
対象年齢:1~6年生
ついに拡張現実(AR)に京町セイカが登場!!
キミもかわいい京町セイカと写真撮影してみよう。
(スマートフォンをご持参ください。)

>けいはんな科学体験フェスティバル2024 ワークショップ1

申込方法

対象:小学生(一部対象学年の制限あり)
申込締め切り:2024年2月14日(火)
申込結果:2024年2月22日(木)までに連絡します

申込み: 注意事項と申込みフォームはこちら